お葬式での挨拶

あなたが喪主になったり、あるいは友人、親戚の葬儀であいさつをお願いされることもあるかもしれません。『故人への思いはあるものの言葉が出てこない』これが本音ではないでしょうか?

誰も完璧な挨拶は求めてはいませんし心がこもっていれば良いと思います。はじめに葬儀に携わっていただいた方への挨拶や喪主、親族代表の挨拶分などをまとめました

記事の内容
  1. 喪主様の挨拶の例文
  2. 親族代表などの挨拶の例文
  3. その他挨拶の例文
  4. 葬儀の挨拶でのタブー
  5. 会葬礼状などの文面

会葬礼状や忌明け法要の挨拶状などは葬儀社が用意していることがほとんどで、遺族が準備する必要がないものも多いです。

葬儀の知識としてお役立ていただければ幸いです。

葬儀で知っておきたい挨拶と例文

慣れない環境で喪主を務めるのですから、さぞかしプレッシャーもありますよね。

また、故人に対する、悲しみ・哀愁・寂しさ・やるせない思いもつのる中で、立ち振る舞いをしなければならないのです。

参列頂いた方々に対し、故人の為にも失礼が無いように言葉も選んでいく必要があります。

どのような場面でも、喪主様が言葉に詰まらないよう、話すべき内容をご紹介させて頂きます。

受付をお願いした人達への挨拶

受付をお願いする方々は、常日頃親しくしている方やご近所の町会の方、故人、喪主様が務めていらしゃる会社関係の方などにお願いしましょう。

親族の方は携わらない慣習がございます。家族や親族の方が葬儀の間故人とのお別れを深く偲べるようにとの配慮からであります。

 

葬儀受付をしていただいたときの挨拶
  • 本日は大変お世話になりました。受付をしていただき、ありがとうございました。
  • 葬儀での受付を担当していただき、本当にありがとうございました。
  • ご多忙の中、受付をしてくださり、心より感謝申し上げます。
  • 受付をしてくださり、ご迷惑をおかけしましたが、本当にありがとうございました。
  • 葬儀での受付を通して、温かいお心遣いをいただきました。心より感謝しています。

葬儀の受付は近しい人にお願いすることが多いので、普段どおりにお礼を言っておけばよいでしょう。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

また、受付をしていると焼香のタイミングがなかったり、精進落としに入れないことも少なくありません。

葬儀の受付をしていただけた方も、どのタイミングで焼香をしたり料理を食べたらいいかわかりません。

葬儀屋さんが受付をしている人に声をかけてくれるタイミングもありますが、葬家も無償で受付をお願いしている以上、気にとめておくとよいでしょう。

通夜・告別での挨拶

葬儀式

 

喪主の挨拶

昨日並びに本日は亡き 父(夫) のため 足元のお悪いなかその日の状況)・お寒い中など

またご多忙中にもかかわらず ご会葬賜りまして、誠に有難うございました。

また生前中は 皆様方と深いお付き合いをさせて戴き葬儀に際しましても このように駆け付けて戴きました事は息子として(妻として)生涯忘れるものではございません。

心より御礼申し上げます・

今後は亡き 父(夫) 太郎の遺志を継ぎ、家族一丸となって頑張ってまいる覚悟でございます。

本日は親戚並びに 〇〇会社関係の皆様方(携わる関係者また 〇〇町会関係の皆様のご支援を賜りまして、無事葬儀式を終える事が出来ました

家族一同心より御礼申し上げます 誠に簡単ではございますが、お礼の挨拶あいさつとさせて戴きます。

本日は 誠に有難うございました。

 

父親の葬儀に長男の喪主の想定です

  • 大往生の場合
  • 突然の場合(病気/事故)
  • 闘病の末
  • 喪主が家督を継ぐ場合

簡単・簡潔な状況説明を文面中央部分に加えることも必要でしょう。全体として3~4分程度の時間におさめましょう。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

挨拶の際は、紙に書いたものを読んでも問題ありません。多くの方が、事前に用意した文章を読んでいますし、文章を読んで挨拶することで緊張がほぐれる効果もあります。30秒に1回くらいの割合で、葬儀式場を見渡すくらいで、後は挨拶文に目を通していれば良いですね。

喪主の挨拶・使えそうな用語

・○○の葬儀にお集まりいただき、ありがとうございます。ご出席いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。

・今日は、私たちの大切な家族や友人を見送るために、お集まりいただき、ありがとうございます。○○は、皆様の支えによって生きてきたと思います。心より感謝しています。

・○○の葬儀にお集まりいただき、ありがとうございます。○○は、皆様に愛され、支えられ、生きてきました。この場を借りて、改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

・今日は、私たちの大切な人を見送るために、お集まりいただき、ありがとうございます。この場を借りて、○○の生涯を振り返り、思い出を共有したいと思います。

・○○の葬儀にお集まりいただき、ありがとうございます。私たちにとって、○○はかけがえのない存在でした。今日は、その想いを込めて、最後のお別れをしたいと思います。

喪主の挨拶は、故人や遺族に対する感謝の気持ちを述べるとともに、出席者に対しても感謝の気持ちを伝えることが大切です。また、故人の人生や思い出についても振り返り、共有することで、故人を偲ぶ機会となります。

遺族代表が挨拶する場合

親族代表挨拶

本来であれば喪主が挨拶を申し述べる処でございますが、挨拶できる状況に御座いませんので変わって挨拶を述べさせていただきます。

本日は お寒いなか又ご多忙にも拘らず、故人の為にご会葬下さいまして 誠に有難うございました。

かえりみまするに故人 生前中は皆様より格別なご厚情・ご愛顧を戴きまして 感謝申し上げます。

また発病後はご懇切こんせつなお見舞いをたまわり私共一同もあらん限りの看護を致しましたが 天寿の致す処で御座います。

81才一期いちごとして永眠いたしました。

本日斯様かように盛大な御見送りを戴き 故人もさぞや満足している事と存じます。

これよりのお願いとなりますが、残る遺族一同にも故人同様のご厚情を賜わります様、ひとえにお願い申し上げます。

誠に措辞そじでございますが遺族感激の胸中きょうちゅうを披歴して、お礼の挨拶と致します。

 

精進落としの席での挨拶

精進落とし

喪主はこの席で開式と閉式の二度挨拶をして頂きます。この席をもってご葬家は上座から下座へ移動となります。

今まで皆様のご協力頂いて無事葬儀を滞りなく終えることが出来たお礼と、ご収骨まで長時間参列頂いたことへの感謝を述べます。

開式挨拶

本日はご多忙中のところ、長時間に亘りお見送りいただきまして誠にありがとうございました
おかげさまで滞りなく葬儀を済ませることができました
ささやかではございますが 精進落としのお膳をご用意いたしました父親の思い出話でもしながら 召し上がっていただければと存じます
どうぞ お時間の許す限り ごゆっくりお過ごしください

 

閉式挨拶

本日はお忙しい中 また遠方よりお越しの方もおられ お時間頂戴致し誠にありがとうございました
これにて、閉式とさせて頂きたく存じます
父親がいなくなって寂しくはなりますが 遺された家族助けあってまいります。どうかこれからも変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます
本日は誠にありがとうございました

 

献杯のご発声をお願いします。

盃

ただ今ご紹介にあずかりました  山田太郎でございます

故人とは〇〇会社の同期の関係に御座いました

昨日並びに本日は  長時間に亘りご会葬戴きまして  誠に有難うございます

故人・ 親族に 成り代わりまして御礼申し上げます

また故人のご冥福をお祈りしつつ

ご会葬頂きました皆々様のご多幸を衷心ちゅうしんより

お祈りいたしまして、故人にさかずきを奉げたいと存じます

献杯けんぱい

本日は誠にご苦労さまでございました

僧侶お出迎え時の挨拶

わざわざご足労いただき誠にありがとうございます
何分不慣なにぶんふなれでございますので ご指導ご鞭撻べんたつのほどよろしくお願いいたします

 

僧侶お見送り時の挨拶

本日は大変ご丁寧なおつとめを賜り ありがとうございました
おかげさまをもちまして 無事葬儀を執り行うことができました
些少ではございますが どうぞお納め戴きます

 

葬儀での挨拶の禁句(タブー)

葬儀にはいくつかのタブーがあります

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

ご葬儀の挨拶ではタブーとされている言葉があります

葬儀挨拶のタブー

ご葬儀では不幸が重なるという意味で、重ね言葉や祝い言葉は避けましょう。
『ますます』『たびたび』『重ね重ね』『返す返す』『ふたたび』

言い換えるべき言葉
『死亡⇒逝去』『生存⇒生前』『急死⇒突然の事』

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

葬儀は昔ながらの習慣を未だ続けている部分もあります。
友引は告別式を行えないことをご存じですか?
友を引っ張る(不幸が重なる)という意味から、火葬場自体が休みになっています。
このように、葬儀にはタブーがあるので、あいさつ時は注意しましょう。

会葬礼状

れいじょう

ご葬儀では喪主様が参列して戴いた全員に心のこもった挨拶は不可能ですので、印刷物として皆様にお礼と感謝そして儀礼として不行き届きの点をお詫びしお清めの塩を添えお渡しします。

通夜式・告別式それぞれを葬儀屋さんが準備してくれますので安心してください。

忌明け(四十九日忌)法要の挨拶状

挨拶状はご芳志頂いた方への感謝の気持ちと、弔事が滞りなく終えた報告を兼ねてのものです。参列者全員に挨拶するのは物理的にも容易でないので、挨拶状を品物に添えてお贈りするものです。

品物は残らないものが良いとされ、海苔・お茶などの食べ物や調味料・洗剤などが選ばれています。

挨拶状として、奉書紙(巻紙)に戒名を明記し忌が明けたことを伝え、生前と変わらぬご愛顧を賜らんことを願い、相手方のご健勝を祈り挨拶を〆る。現代では奉書でなくカード形式のものが利用されています。

感謝の挨拶(お礼)状

葬儀当日ご供花・お供物・弔電などを出して戴いた方々に、お礼の手紙をお送りしましょう、品物を付ける必要はありません。

 

謹啓

このたびは 亡父 太郎儀(故父 太郎儀)葬儀に際しまして

ご丁重なる『ご供花』『お供物』『ご弔電』を賜り厚く御礼申し上げます

おかげをもちまして葬儀も滞りなく済ますことが出来ました

ここに生前賜りましたご厚情に感謝申し上げますとともに

今後も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます

略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げま

敬具

平成 年 月 日

住  所

喪 主 氏 名

親 戚 一 同

喪中はがき

喪中はがき

基本的には年賀状のやり取りをしている方を対象に送ります。喪が明けないので、祝い事を避けさせていただくため、年賀はがきを送らない無礼を詫びる主旨と、本年〇〇が亡くなつた旨をお伝えする目的です。

差出時期は相手様が知らずに年賀はがきを書く前・遅くとも投函する前が常識的とされています。

近年勘違いが多く、正月元旦に到着するように郵送する人がおりますが、これは避けたいですね。

喪中につき年末年始の

    ご挨拶をご遠慮申し上げます

本年8月に父 太郎が永眠いたしました

永年にわたるご厚誼こうぎに深謝致すと共に

明年も変わらぬご厚情のほどお願い申し上げます

平成  年  月

住 所

氏 名

寒中見舞い

師走に入り急遽年賀の挨拶ができなくなつた非礼を伝え、年賀をお送り頂いた方、例年お送り下さる皆様に〇〇が死亡したことをお知らせします。正月成人式前後に届くようにする。

寒中お見舞い申し上げます

昨年8月父 太郎が永眠いたしました

つきましては年末年始のご挨拶遠慮させて頂きました

本年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます

皆様のご健勝を心よりお祈りいたしております

喪に服する家族の期間

故人との続柄

父母13ヶ月
13ヶ月
90日
子供・男90日
子供・女30日

喪期間中に避けたい事柄については【葬儀マナー】で詳しく説明させて頂いております。

 

ご葬儀に付いては様々なしきたり・風習がございますが、一番の基本は、故人を思い、故人の立場からの気持ちをおもんばかって発する言葉が大切です。

風習は時代・地域により異なることもございます。

故人をおもんばかる姿勢をお示し戴くことが何よりでしょう。

細かい作法等に関しては、担当葬儀社がその都度導くはずです。

近年ネットビジネスとして、葬儀業に参入した業者も多く、葬儀に不慣れな担当者も多いので注意が必要です。